保険と自費の入れ歯の違い

ホーム >保険と自費の入れ歯の違い

保険治療と自費治療について

保険治療 自費治療
①検査 レントゲンと簡易検査のみ お困り事に合わせて、必要な検査を行うことが可能
②医療技術 状態に関係なく一律にするのみ ・お困り事に応じて様々な方法を駆使出来る。
・専門技工士に依頼
③義歯の種類 プラスチック素材
→強度の問題
たわみの問題
強度の向上
薄さの追求
たわみの防止
症例に応じた設計が可能

保険治療と自費治療の最大の違いは、義歯の材質の違いだけではなく、医療技術の違いにあります。
保険治療は国民誰もが、一律に安価に治療を受けることが出来る、日本が世界に誇る医療制度です。
しかし裏を返せば、どの方にも、難しい状況の方でも同じ決められた方法でしか対応できないということです。
保険制度は昭和36年に始まったもので、現代の医療技術の進歩に当てはめようとすると無理が生じる部分もかなりあります。
ただ当院で精密義歯を希望され来院された方でも、今後頻繁に義歯の作り替えが予想される方、初めて義歯を作られる場合で体験の目的で作られる場合などでは無理に精密義歯を採用せず、保険治療の義歯を第一選択とさせて頂いている場合もあります。
このホームページを見られて来院される方は、いろいろな歯科医院に行っても、問題が解決されず当院に辿り着かれる方の方が圧倒的に多くおられます。
義歯を製作する前に、口腔内の治療・対応をしなければならない場合がかなり多くあります。
保険治療では、口腔内の対応(噛み合わせの修正など)をしないまま、症例の難易度に関わらず、現状で義歯を製作するしかありません。
つまり歯がないところに歯を入れるだけということが、保険治療の内容になります。
その様な状態で、仮に高価な義歯だけを作ったとしても、ほとんどの場合で問題解決にはなりません。
当院の精密義歯の製作は単なる物作りではなく、検査結果を駆使してお困りごとに対応し、ご自身の体を考えた義歯治療と言えると思います。
その分、治療時間、治療期間は必要です。
費用をかけたら治療が早く済んで結果も100%良いということはありません。
ご理解のほどよろしくお願いいたします。

どちらの治療を希望されますか?

どちらの治療を希望されますか?

保険治療と自費治療の考え方
どちらの対応を希望されるかで治療内容は変わります。


●とりあえずガムテープでバケツの穴だけ塞ぐことだけを希望されますか?
(塞ぎきれない場合もあります)
保険治療


●元々の原因を調べて根本的に対応しますか?
自費治療

当院の自費治療費の根拠

義歯治療費の相場(他院との比較)

保険適応外の自費治療の価格につきましては、それぞれの歯科医院が自由に設定出来るようになっており、どのくらいか目安なのかわからない部分があると思います。

インターネットで『自費義歯 価格』と検索してみて下さい。
大体の義歯の費用の相場がお分かりになると思います。

当院の自費義歯に関する治療費用は、現在のところ私田端の出身である国立の大学病院の治療費用と同等程度に設定されています。
つまり国が定めたと言っていい治療費になっております。

症例の難易度によって治療方法等は変わりますので、一律ではありませんが、現在のところ一般的な義歯で(コーヌスクローネなどの特殊義歯を除く)平均すると1つの義歯あたり35万円前後となっておりおります。

後述するインプラントの1本分程度の費用負担での対応が可能となっております。(治療用義歯は除く)

*個々の状態により治療内容は変わりますので、詳しくは個別に費用は提示しますが、おおよその例として
例1)下顎6本欠損の方の場合 → 26〜28万円程度(治療用義歯が必要場合は除く)
例2)上下総義歯の場合 → 35×2(上下)≒70万円程度(治療用義歯は除く)

インプラントとの費用の比較

インプラントの全国平均の治療費用は平均で1本あたり約40万程度と言われています。
欠損された数と必ず同数必要という訳ではありませんが、40万円✖️欠損分がおおよそ必要となることもあります。

例1)下顎6本欠損の方の場合 → 40万円✖️5〜6本≒200万円程度
例2)上下全てをインプラントする場合 → 250万円〜500万円✖️2 程度

※オールオン4 or オールオン6で調べてみて下さい。
ただし当院では対応しておりません。